うちには、世界一可愛いヨークシャテリアがいます

大人しくて、上目遣いが得意な小さな女の子^^
でも、最近ちゃんとおしっこしない!!ってお母さんが怒ってた。。。
そして、昨日ついに・・・

「いってきます♡」って声かけに行ったら、誰もいない部屋でひとり柵に囲われてた。。。
もう、言うこときかない子はゲージに入れちゃうって言ってたけど・・・
私を見つけて、すかさず上目遣い♡
そのまま柵はずしちゃった

ちゃんとおしっこする?って聞いたら、するって言ったから。
そして夜。
大丈夫かな、お母さん怒ってるかな~って帰ったら、ちゃんとおしっこしてあったって
ほらね、犬だって信じてあげれば裏切れないんだ!!
正しい事を正しいとすることが○で、
間違っていることは、間違っているとすることが○で
間違いを正せないことばかりが×
だと思ってた。
でも、自分じゃない誰かがとる行動にはいろんな気持ちが、形が、あることを知りました。
ちょっと目を離すとちゃんとおしっこしない!→言うこときかない→ゲージに閉じ込める
そんな悪循環が生まれて・・・
ほんとは、ちょっと寂しかっただけ
起きてる事実や結果じゃなくて、
言葉や行動の意図(何でそんなこと言ったのかな、したのかな)に目を向けられたなら、
相手の気持ちに気づけたなら、
怒ったりなんてしなくても、
柵なんてしなくても、
言葉なんかなくっても、
ちゃんと伝わる